よくある質問

サービスについて

このサービスは無料ですか?

はい。RouteShareは無料でご利用いただけます。ただし、記事の投稿などにはアカウント登録が必要です。


スマートフォンでも利用できますか?

はい。スマートフォンでも閲覧・利用が可能です。ただし、記事の作成はPCでの利用を推奨しております。


アカウントでできることは何ですか?

アカウントを作成すると、記事の作成・編集、他のユーザーのフォロー、Nice Route(いいね)、クローン作成などが可能になります。


アカウント登録には何が必要ですか?

メールアドレスまたはGoogleアカウントが必要です。


投稿できる記事数に制限はありますか?

いいえ、投稿数に上限はありません。何件でも投稿いただけます。


利用するためにソフトウェアのダウンロードは必要ですか?

いいえ、RouteShareはウェブブラウザ上で利用可能ですので、ダウンロードは不要です。ただし、スマートフォンアプリも提供されており、スマートフォンでの利用にはアプリ版を推奨しております。

機能について

マップエディタとは何ですか?

Googleマップをベースにした地図上に、ルート(線)、スポット(地点)、図形(図)を追加できる機能です。


記事作成機能とは何ですか?

地図上の情報入力に加えて、ブログや日記のようにテキスト、画像、複数画像、表、リストなどを用いて、地図上では表現できない説明を記述できます。


画像のアップロードは可能ですか?アップロードした画像はどうなりますか?

はい、画像のアップロードが可能です。アップロードした画像は管理画面で管理・削除ができます。


Exif(画像に含まれる位置情報)付きの画像をアップロードすると、自動で地図に設定されますか?

はい。Exif情報が含まれる画像をスポットに登録すると、緯度・経度が自動的に取得され、地図上に配置されます。


データのエクスポートは可能ですか?

現時点ではサポートされておりませんが、今後のアップデートで対応予定です。


特定の人とだけ共有したいのですが、可能ですか?

作成した記事は公開設定が可能で、URLを知っている特定の人とだけ共有することができます。ただし、共有できる記事数には10件の制限があります。

Route Shareであなたおすすめの道・旅程を共有してみませんか?

SNSとして、他に非公開の旅程管理ツールとして使うこともできます。

Googleアカウント、メールアドレスで無料ですぐに始められます。
登録後にStravaを連携することでアクティビティからすぐに
ルートをインポートすることも可能です。